季節の行事より ~プレゼントメニュー作り~
- 経堂保育園
- 2024年3月25日
- 読了時間: 2分
3月12日、年長きりん組が「プレゼントメニュー」を作ってくれました。
「プレゼントメニュー」とは、卒園を前に、今まで食べた給食のおやつの中から、「みんなに作ってあげたい、食べてもらいたい!」と選んだメニューを作って、一緒に過ごしてきた仲間にプレゼントする取り組みです。
今年は、冬の行事「表現遊びの会」で「からすのパンやさん」の劇をしたことから、みんなで話し合い、大好きな手作りパンを、絵本の世界をもとにパンやさんになってプレゼントしてくれました。

まずは帽子・エプロンなど身なりを整えて…準備バッチリ!

強力粉・きび砂糖・ドライイースト…など、材料を順番に入れていきます。
「砂糖とドライイーストは仲良しだから同じ場所に入れて、塩はけんかをするから離れた場所に入れるんだよね!」と、パン作りの約束をしっかり覚えて、確認しながら入れています。

「おいしくなーれ!おいしくなーれ!」
みんなで思いを込めながら、しっかりとこねていきます。

生地がまとまったら、給食室で生地を一次発酵します。
「給食さん、パンのお休みお願いします!」

お休みした生地は、やわらかくふわふわです♪

一人ひとりが作りたい形に生地を成形していき…いよいよオーブンへ!

きりん組さんが心を込めて作ってくれたパンが焼き上がりました♪
出来上がったパンは、きりん組さんがみんなにお届けです。



「パン作り、お疲れさま!」と、一仕事終えた後はオレンジジュースで乾杯!

きりん組が心を込めて作ってくれたパンは、特別においしかったようで、どのクラスも
あっという間に完食!「おいしかった!」「ありがとう」の声に、きりん組のパンやさんたちも、とても嬉しそうでした。
3月16日に卒園式を終え、もうすぐ小学生になります。
保育園での楽しかった思い出や仲間と一緒に経験してきた出来事を胸に、小学校で待っている素敵な出会いを楽しんでもらいたいです。
きりん組さん、ご卒園おめでとうございます。
またいつでも、遊びに来て小学校のお話しをたくさん聞かせてくださいね。
コメント